2014年 01月 20日
プロジェクト概要 |
福島子ども健康プロジェクトでは、福島県内の9市町村にお住まいの2008年度出生児のお子さんとそのお母さん(保護者)を対象に、アンケート調査や聞き取り等から、原発事故後の生活変化、放射線への不安、求められる社会的支援などを明らかにし、皆さんのお声を広く社会に届けていきます。震災から間もなく3年になり、忘れられがちな原発事故後の福島の現状とお母さん(保護者)のご要望を訴えていきたいと考えています。
【プロジェクトの主なメンバー】
成 元哲 中京大学現代社会学部・教授
牛島佳代 福岡大学医学部・講師
松谷 満 中京大学現代社会学部・准教授
高木竜輔 いわき明星大学人文学部・准教授
永幡幸司 福島大学共生システム理工学類・准教授
田中美加 東海大学健康科学部・准教授
阪口祐介 桃山学院大学社会学部・講師
相田 潤 東北大学医学部・准教授
守山正樹 福岡大学医学部・教授
吉原由樹 福岡大学医学部・事務局スタッフ
川西美香子 福岡大学医学部・事務局スタッフ
【主な研究資金】
1.日本学術振興会科学研究費・基盤研究(B)・2012年4月1日~2015年3月31日 「原発災害における母親のリスク対処行動の規定要因の探索と支援策についての研究」
http://kaken.nii.ac.jp/d/p/24330165/2012/1/ja.ja.html
2.日本学術振興会科学研究費・基盤研究(C)・2013年4月1日~2016年3月31日 「災害ストレスに脆弱な母子に対する心理社会的支援とそのためのシステム構築」
http://kaken.nii.ac.jp/d/p/25460826.ja.html
■
[PR]
▲
by mother_child
| 2014-01-20 12:33
| プロジェクト概要